● 出発前の準備
⇒ パスポート
海外旅行に行くには まずパスポート(旅券)を準備することから始まります
⇒ パスポートの申請
住民票のある都道府県の旅券課に申請します 申請に必要な書類をチェック
⇒ ビザ(入国査証)
インドネシア・バリ島の観光ビザについて
⇒ 現金 T/C クレジットカード
日本円や米国ドルの現金は紙幣のみ使えます
⇒ 旅行保険 運転免許証
車やバイクを利用されたい方は運転免許が必要です
● 旅の準備
⇒ 基本情報
大きく2つの季節があり、4〜9月が乾季、10〜3月が雨季となります
⇒ 注意が必要な祝祭日
ニュピの日は旅行者もホテルから出ることができません
⇒ エアーフライト
日本からバリ島(デンパサール空港)への直行便は2社が運行しています
⇒ リゾート・エリア
バリ島のリゾート・エリアは大きく分けると6エリアとなります
⇒ リゾート・エリアの選び方
ホテル選びの参考にもなるようにエリアの特徴をまとめてみました
● 出発
⇒ 空港〜チェックイン・カウンター
航空会社ごとのカウンターで搭乗手続き セキュリティー・チェック
⇒ イミグレーション 出国審査
イミグレーション 入出国審査後は免税店でお買い物 日本出発の手続きをご案内します
⇒ 航空機内への持込み制限
国際線の航空機内への液体持込制限について
⇒ バリ島到着 インドネシア入国
飛行機を降りて 到着ビザの支払い イミグレーション 入国の手順をご案内します
⇒ バリ島到着時の注意
到着ビザ ポーター 空港での両替などバリ島到着時の注意
● バリ島での過ごし方
⇒ 現地通貨ルピア
インドネシアでの通貨はルピア(Rupiah)ルピーとも呼ばれます
⇒ 電圧とプラグ
インドネシア・バリ島の電圧は200V-50Hz プラグは丸ピン2本のCタイプです
⇒ 健康管理
楽しい旅行のためには健康管理も大切です
⇒ 滞在中に病気やケガをしたら治療費はどうする?
バリ島で病気になったりケガをしてしまったら病院に行かなくてはいけません
⇒ 滞在中の注意
犯罪やトラブルのパターンを知り 自分の身は自分で守りましょう
⇒ バリ島の物価
バリ島は物価も安いし おこづかいもそんなに使わない?
⇒ バリ島の物価 ボラれる
ボラれた...バリ島から帰られてそう言われる人もいるようですね
⇒ ショッピング
バリ島は値段交渉で買い物をするお店がたくさんあります
⇒ バリ島での食事
バリ島でお腹をこわした人がいると聞いて衛生面が心配?
⇒ チップについて
サービス料が含まれている所ではチップをあげる必要はありません
⇒ 日本に電話をかける
日本へのダイヤル方法 ワルテル(私営電話局)を利用する方が電話料金が安くすみます
⇒ 携帯電話
どこに行くにも携帯電話は必需品 日本から携帯電話を持っていく 携帯電話をレンタル
⇒ インターネット
フリーメールとインターネット・カフェでメールをチェック ノート・パソコンを持参する
● バリ島内の移動手段
⇒ チャーター車
チャーター車はバリ島に慣れていない旅行者にとってもお勧めの方法です
⇒ タクシー
南部リゾートエリアでは日本と同じようにメーター・タクシーが走っています
● フライト・スケジュール
⇒ デンパサール空港 出発便
バリ島・デンパサール空港(ングラライ空港)の国際線出発便をご案内します
⇒ デンパサール空港 到着便
バリ島・デンパサール空港(ングラライ空港)の国際線到着便をご案内します
● 帰国
⇒ リコンフォーム
ガルーダ航空のシティ・チェックインを利用しましょう
⇒ 日本への帰国
楽しかったバリ島の日々も終わり デンパサール空港へと向かいましょう
[PR] バリ島ホテル空室/料金 情報 【パソコンサイト】